台田の杜の記録-台田の杜野鳥の会公式

- 清瀬市 伊藤記念公園 台田の杜のこと

2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

台田の杜の春

寒波と雨で夏鳥はいなくなってしましました。 仕切りなおしといったところ。 水辺ではないのですが、夜カルガモがよく寝ています。。 カワラヒワやキジバト、ムクドリがタンポポのわた毛を食べていました。 春は確実に進んでます。

オオルリ今春初

今春オオルリ初渡来です。 センダイムシクイは写真に取る前に2日でいなくなりましたが、今回はばっちり。 雄が2個体いて、さえずってました。

センダイムシクイ渡来

早朝に台田の杜を通過する時に、センダイムシクイの声を初認しました。 明日は必ず、写真にとって見せます。 夏鳥がやってくる季節になりました。

ヤマザクラが咲き終わるまで。

ヤマザクラが咲き終わるまで、毎日正午の画像をつなぎました。 2013/3/16~4/8

オオムラサキの飼育ゲージ

先日、オオムラサキを移植してきて自然復活とか時代遅れなことするよな清瀬市と書きましたが。 なんと、台田の杜にそのオオムラサキの大型飼育ゲージを作るそうです。 なんと、750万かけて! ア・ホ・か。 スジ違いの自然保護らしきものをするくらいなら、も…

シロハラのさえずり

地味なツグミの仲間です。 繁殖地は中国東北部・ロシア沿海州ですが、西日本では少数の繁殖もあるようです。 しかし、関東ではさえずりを聞くのも稀。 でも最近、台田の杜周辺で早朝さえずりが聞こえます。 ヒョロン、ヒョロンと澄んだ声で、木の上で鳴いて…

ハクビシン

センサーカメラに深夜ハクビシンが写ってました。 いるもんですね。日中見かけたことはないのですが。 ネコ以外のほ乳類は初めてです。 なにか捕まえて食べていました。 動画↓

ISSを見た。

仰角が高い時に台田の杜を通過して行くのが見れます。 晴れているときれいに見えます。 2013年4月7日 19:47頃 ISS(国際宇宙ステーション) アレに人が乗っているなんて胸熱。

台田の杜の周辺緑地

ついでに観察した花々 観察場所は台田の杜に続く柳瀬川断崖緑地です。 ジロボウエンゴサク(ケシ科) 次郎坊延胡索と書く、ちなみに太郎坊はスミレのことらしい。 ヤブニンジン(セリ科) カキドオシ(シソ科) 隣地から垣根を通して侵入してくるのでカキド…

草花草花

小さな花々 ヒメオドリコソウ(シソ科)の花 ハコベ(ナデシコ科)の花 ヘビイチゴ or ヤブヘビイチゴ(バラ科)の花 トキワハゼ(ゴマノハグサ科)

チョウも飛び出しました。

オオオサムシ?アオオサムシ? たくさんいます。 キアゲハとヒメオドリコソウ ルリシジミとナズナ

センサーカメラ

3月半ばから4月頭に仕掛けたセンサーカメラに3種の鳥が1回ずつ写りました。 他はネコが木の上を行ったり来たりです。 動いているとかなりぶれますね。 水場を作るなど足止めするひつようがありそうです ハシブトガラス キジバト シロハラ

草本の花

雨の合間に見て来ました。 小さな草花も花をつけています。 よく見ると可憐です。 ツミの鳴き声がたまに聞こえます。近くににいるみたいなんですが、姿が見えません。 キランソウ(シソ科)とチュウレンンジバチ キランソウは、別名ジゴクノカマノフタとも言…

葉桜

ヤマザクラは葉桜になりましたが、新葉の紅色もなかなかです。クルミも葉をつけ出しました。

雑木林だけ

先日、植えられた木はエノキだかムクノキらしいです。 なんでも、清瀬市は国蝶オオムラサキを自然回復のシンボルとしてその保護を進めているそうです。 保護といっても、他所から幼虫を持ってきて育てて放すらしいです。 絶滅地に放すので、遺伝子の撹乱には…

ツミ

昨日、ツミの声を聞きました。姿もみれたそうです。 繁殖しそうだった木が、枝をおもいっきり落とされたので今年は難しいかなと思ってました。 繁殖しないかな。ハシブトガラスのなわばりだから難しいか。 2011年4月 ツミ♂ 台田の杜 赤い目がかっこいいです。