台田の杜の記録-台田の杜野鳥の会公式

- 清瀬市 伊藤記念公園 台田の杜のこと

2013-01-01から1年間の記事一覧

初冬の台田の杜

台田の杜の初冬。 まだ赤く色づいた葉っぱがあります。 メジロ、シジュウカラ、コゲラ、ウグイなど。

キノコ

やけに台風の多い秋。 正直キノコはよくわかりません。 キツネノタイマツ エリマキツチグリ?

あかとんぼ

アキアカネ? 台風が去り,急に増えたような気がします。

ツクツクホウシ

鳴きだしました。 ミンミンゼミ→ヒグラシ→アブラゼミ→クマゼミ?→ツクツクホウシといった感じです。

オオムラサキのシーズンは終わってた

オオムラサキは7/11には成虫の羽化がなくなったそうで、公開は終了したそうです。 公開は。平日の14時から16時だったそうで、観に来る人いたんでしょうか?

ヒグラシ

ヒグラシが初鳴き。夏が来ました。

オオムラサキ飼育者お披露目

2013/7/1にオオムラサキのゲージ内で放蝶が行われました。16:00から市長も来たそうです。 中には数頭のオオムラサキがいました。エサはバナナを釣るして与えているそうです。

梅雨

最近雨が多くて、家にこもってます。 一週間ぐらいまえからニイニイゼミが鳴いてます。 鳥は寂しい時期ですが、メジロがよく囀ってます。繁殖2回目に突入?

オオムラサキ飼育舎完成?

オオムサキ飼育者がほぼ完成のもようです。 緑のネットに覆われています。 中央に一本のエノキ?が。 ほぼ荒川のやつと同じ作りなんですかね。

コチドリ

台田の杜ではないですが、近くを流れる柳瀬川ではコチドリが抱卵中です。 増水する前に雛が孵ってくれればいいのですが。

カブトムシ

今季初のカブトムシ♂確認。

オリ

オオムラサキのオリが基礎まで完成して、足場が組まれました。 高さ8mということで、けっこう大きいですね。 将来的にどうするんだろうかと思いますが、訪れる人が増えるとでも考えているんでしょう。 オオムラサキ祭りとかやるんでしょうか。いかにも考えら…

ベンチ

公園の入口にベンチが置かれています。 けやき通りのケヤキを伐採したもので作られています。 けやき通りのケヤキも内部が腐っているとかで、よく刈られています。 市がどのようにあの景観を保存していこうとしているのかわかりませんが、 伐採後に植樹など…

クヌギの昆虫

ムスメはクヌギ観察が日課になりました。 少々の雨でも出かけてきます。 変な奴がいました。マダラマルハヒロズコガ。別名ツヅミミノムシだそうです。 二枚貝のようなミノに幼虫が隠れています。3個体ほどいました。 アリを食べるらしいのですが、どうやって…

カッコウ

カッコウの声を早朝聞きました。 残念ながら台田の杜の外かな~。 でもリストに入れます。 数回鳴いてどっかに行ってしまいました。

アオキミタマバエ

アオキの実がアカやミドリの斑になって、いびつな形をしているのは見たことあるでしょうか? アレは中にアオキミタマバエの幼虫が入っています。 そのアオキミタマバエが羽化していました。 成虫期間はごく短期間、交尾し死んでいくので、早々お目にかかれま…

クヌギの樹液に集まる昆虫

クヌギの樹液に夜な夜な集まっている。 ちなみにコウチュウの同定には自信がありません。 セアカヒラタゴミムシ ヨツボシオオキスイ クロクシコメツキ? キマダラミヤマカミキリ

コクワガタ

夜の樹液に昆虫が群れていました。大小コクワガタが多いです。 コクワガタ ヨツボシケキシスイ チャイロホソヒラタカミキリ

カルガモ受難

公園の入り口付近でカルガモが亡くなっていて、ハシブトガラスが食べてました。 いつも寝ていたやつで、おそらく交通事故でしょう。残念です。 あらかた食べられていて、内臓からドングリがこぼれてました。ドングリけっこう食べるんですね。じゃあ、食事に…

オオムラサキ飼育舎の建設

オオムラサキ飼育舎の建設が始まりました。 5×10m、高さ8mだそうです。高い。 意匠もわからないのですが、700万円もかけてどんなになるんでしょう。

アオゲラ日記

ココ数日、全く姿をあらわさず、巣穴にスズメバチが出入りしていたので、もうダメになったかと諦めていたら、今朝の500頃オスが来た。よくわからない。 昨日はツミの声を聞いた。

キビタキキタ

キビタキが朝から鳴いていました。とても高い梢で。 暗くて見上げなのですが、腰と、喉と、眉斑の黄色いのがわかります。 もう通過していったのかと思っていました。

今日の台田の杜

エナガが群れで低木の中にいます。非常によく鳴いています。巣立ち直後の家族群なんでしょうか。 その中にセンダイムシクイが1羽混じって鳴いていました。(柳瀬川沿いでエゾムシクイも鳴いてました。) ツグミsp.がいます。多分アカハラだと思うのですが、…

ツバメとアオゲラ

ツバメは近くの柳瀬川には早いうちから着ていましたが、台田の杜の上空にも普通に来るようになりました。渡来当初は河川付近にいることが多いですが、近くの民家で営巣しだしたのでしょう。 アオゲラの営巣調査に無人カメラを仕掛けてみました。板の隙間から…

アオゲラ

アオゲラのオス 東京都の保護上重要な野生生物種」(本土部)2010年版(H23.6)によると、清瀬市が含まれる北多摩地区では準絶滅危惧種に指定されています。 準絶滅危惧種とは、現時点での絶滅への危険度は低いけれども、生息条件が悪化することによって絶滅…

アオゲラ営巣?

どうもアオゲラが巣穴を掘ってるみたいです。いつもはすぐに居なくなるのですが、頻繁にやって来る上にジット滞在します。よく見るとキレイに穴が開いてます。繁殖してくれるといいですね。しばらく慎重に見守ります。

エゾムシクイ渡来

GW旅行から帰るとエゾムシクイがさえずってました。ヒーツーキー、ヒーツーキーと聞きなされます。

台田の杜の春

寒波と雨で夏鳥はいなくなってしましました。 仕切りなおしといったところ。 水辺ではないのですが、夜カルガモがよく寝ています。。 カワラヒワやキジバト、ムクドリがタンポポのわた毛を食べていました。 春は確実に進んでます。

オオルリ今春初

今春オオルリ初渡来です。 センダイムシクイは写真に取る前に2日でいなくなりましたが、今回はばっちり。 雄が2個体いて、さえずってました。

センダイムシクイ渡来

早朝に台田の杜を通過する時に、センダイムシクイの声を初認しました。 明日は必ず、写真にとって見せます。 夏鳥がやってくる季節になりました。